windowsの漢字変換・変換候補がおかしい件について
- 簡単な文章なのに変換候補の一番目がひらがなで、変換(スペース)→Enterしてもひらがなのまま…。
- 漢字変換で変なものがでてくる。
…などなど。こういった状況になってしまい、いちいち打ち直しをしなければならなくて面倒。
さくっと解決法
結論から言うと、(多分)直っていない…。
試したのは以下。
- 「辞書の修復」を行う。(参考1を参照)
- 「候補一覧に追加で表示する文字種」の「ひらがな」「カタカナ」のチェックを外す。(参考2を参照)
- IMEの「プロパティの設定を規定値に戻す」。(参考3を参照)
うーん、どうしたらいいんだろう…。めんどくさいんだよね、いちいちひらがなのままEnterしてしまったものを消して打ち直しをするの。
この対処をしたことでwindows内蔵辞書がもう一度作られてくれたら、解決してくれるのかなぁ…。時間が解決してくれることを願うのみ…。
参考:
「辞書の修復」。漢字変換ができなくなった場合の対処法
パソコンの漢字変換がおかしい・できない状態になる原因と対処法 | パソコン修理・サポートのドクター・ホームネットがお届けするコラム「候補一覧に追加で表示する文字種」の変更。ひらがな候補が一番目にでてくる場合の対処法
漢字に変換したいのに、候補の1番目がひらがなになってしまって困った – wnkhs.net「プロパティの設定を規定値に戻す」。この操作を行っても、辞書登録した単語や学習情報が失われることはありません。とのこと
Microsoft IMEの漢字変換がおかしい!解決策は?|エンジョイ!マガジン
20180918 投稿
20180926 修正(3.規定値に戻すを追加)